目指せ100km! ウルトラマラソン完走術!
2010年4月28日
こんにちは、WGHランニングクラブ事務局の小谷です。
4月25日に開催された、WGHランニングクラブキックオフイベント。
第2部「目指せ100km!ウルトラマラソン完走術」では、3人のウルトラランナーの方々にご登場いただけました。
まずは、越智利国先生。
越智先生は、オリンピック選手などトップアスリートのトレーニングやリハビリのほか、医療施設や高齢者施設での運動プログラムなども手がけられている健康運動指導士。
2009年、2010年の「WGHウルトラチャレンジin宮古島」の運動指導者として、ウルトラマラソン未経験のランナー10人をすべて完走に導いた人であります。
ご自身もウルトラランナーで、サロマ湖100kmマラソンは、第1回目から現在まで24年連続出場&完走(第1回目からというのは越智先生を含め2名しかいません!)。246kmを走るギリシャ・スパルタスロンも完走されています。
24年間、いや、今年も走られますから25年間、四半世紀もの間、ウルトラランナーとして走り続けていらっしゃるなんて...まさにウルトラマンです!!
私たちにとっては、WGHランニングクラブの「ウルトラチャレンジ」の指導者としてもとぉーっても頼りになる先生です。
そして、紅一点の沖山裕子さん。
沖山さんは、1000km以上(!)の距離を数日間かけて走るステージレースをメインに活躍されているウルトラランナーです。
2000年のギリシャ・スパルタスロン女子優勝のほか、2007年ドイツ横断レースでは、1204kmを124時間40分33秒で走破して優勝!
つい1か月ほど前まで、ギリシャのアテネで1000マイルレースに出場し、14日間20時間54分10秒という成績で、5位入賞を果たされています。
100kmでもすごいのに、1000kmってことはその10倍ですよ! そして1000マイルってことは、約1600km!!!
それを、14日間!? ...ってことは、1日あたりどのくらい走っているのでしょうか?
「1日100kmから120kmを毎日2週間。時間は15時間から18時間ですね」と沖山さん。
...100kmというレースを1回走るだけでもすごいことなのに!! 寝る時間よりも走っている時間が長い日々が2週間も続くなんて!!! 想像できますか?? 超ウルトラ級とはまさにこのことですよね!
そしてとどめは砂田貴裕さん。
1992年に別府読売マラソンで2時間15分30秒というJr.日本最高記録を樹立。1998年にはサロマ湖100kmウルトラマラソンにおいて6時間13分33秒という世界記録を打ち立てられました!この記録は現在でも破られておりません。
...6時間13分だなんて、東京マラソンだったら制限時間まで余裕でゴールできますね。でもこのタイム、フルマラソンの倍以上の100kmですから!!!
一体、1km平均何分で走っているのか、伺ってみると...
「走っているときは実感としてなかったんですけれど、平均すると1kmを3分44秒くらいですかねえ。前半と後半でばらつきがありますが、前半の出だしは3分30秒くらいで入ってました」
...1kmだってついて行けそうにありませんが、私、計算してみました。フルマラソンで考えたら2時間37、8分でゴールできるペースです。次元の違う速さに、会場もみなさんもあぜん...。
さらに「公の場でお見せすることはほとんどないのですが」と、世界記録が刻まれたレリーフを見せてくださいました!
「日本ではたしか5コくらいしかないんじゃないかなあ?」
あまりにあっさりと砂田さんが観客席に差し出すのでびっくりしてしまったのですが、大変貴重なもの! 手にした人はそのずしりとした重さと、気さくな砂田さんの雰囲気とのギャップにも、驚かされたことでしょう。
...と、プロフィール紹介だけで、超人さが伝わってくるお3方ですが、会場にはまだまだウルトラマラソンを走ったことのない方も大勢います。少しでも疑似体験できれば、ということで、司会者の方を通じてさまざまな質問をしていきました。
ーーウルトラマラソンに向いている人はどんな人ですか?
越智先生 「普通に聞かれたら『へんな人』と答えますが(笑)。まじめに答えると、『丈夫な人』。いまはランブームでさまざまな人が走っていますが、1人ひとり左右の筋肉バランスも骨格も違います。もともと丈夫なタイプではなくても、やりたい! と思ったら、筋力や柔軟性がアップするよう、工夫すればいいと思います」
ーー長い距離に魅せられた理由は、なんですか?
沖山さん 「旅がすごく好きなんです。きっかけはマラニックで、リュックを背負って歴史の街道を走って、いろいろなものを見たい、いろんなところに行きたいという興味が、長い距離を走るきっかけになりました。私は元々水泳選手で、100分の1を争う世界にいたのですが、そこではスタートの失敗は許されなかった。しかし、長い距離をやるようになってからは、スタートは多少失敗してもあまり関係がない。性格的にのんびりしたタイプでしたので、非常に気がラクになりました」
ーーフルマラソンとウルトラマラソンのいちばんの違いは?
砂田さん 「速さだけでなく、強さ、タフさが必要だということですね。超長距離の世界では、実力3割・メンタル7割だと思っています。自分の実力にあった考え方で、不安を克服し、強さを磨く必要があると思います。
例えば、私もそうでしたが、実業団選手やフルマラソンを2時間半くらいで走るランナーにとっては、時間というのが未知数なんです。3時間走、50km走くらいはやっても、それ以上の時間走るということが想像つかない。時間に対する不安があったので、初挑戦したときは、7時間以内で走りたいと思ったので、練習で6時間走をやりました。そこで80km弱走れたので自信がつきました」
ーー普段はどんな練習をされているのですか?
越智先生 「月間走行距離は200〜300km前後です。1回だけ400km走ったこともあるのですが、自己ベストが出たときは200〜300kmくらいでした。私の場合、ヒザの関節に負担がかかりやすいので、筋トレやストレッチを、週3回はやっています」
沖山さん 「通勤ランが主で、会社までの約14kmを走って行っています。いつも気持ちのいい状態のイメージを持っていたいので、朝早く家を出て、気持ちがよければ遠回りして20km走ることもあります。ノルマを決めると精神的にキツくなるので無理はしません。雨なら電車にします。
月間走行距離は400kmくらいですが、レース後は100〜200km、レース2か月前は脚を作るために普段の倍の800kmくらい。1年の中で抑揚を持たせて走ります」
...とまだまだ、さまざまなウルトラ秘話が飛び出したのですが、長くなりますので、また別の機会にでも、お伝えしたいと思います。
最後に、これからウルトラマラソンにチャレンジしたいという方に向けての、メッセージもいただきました。
砂田さん 「超長距離を走っていると、予期せぬことが起こりますが、その場の状況に応じて対応できる人間が強いんです! 雨が降ったらどうなるのか、10時間運動し続けたら何が足りなくなるのか。練習で時間走を経験しておくと、トラブルが発見できると思います。これからウルトラマラソンを走られるという方は、準備万端にして臨んで欲しいと思います」
沖山さん 「完走できるんだ! という強い意志を持って臨んで欲しいですね。沿道の声援も大きなエネルギーになります。自分の気持ちを最後まで切らさないで、必ずやれると信じて、ゴール目指してがんばってください」
越智先生 「私は1回だけ、スパルタスロンをリタイアしたことがあるのですが、その後考えるようになったのは『制限時間が来るまではベストを尽くす努力をしよう。でも、このまま続けたら後遺症が出そうだ、関係者に迷惑をかけそうだと思ったらリタイアする勇気を持とう』ということです。ウルトラマラソンは無理ができるほど短い距離ではありません。迷っている人にすすめることはしませんが、やると決めたのなら、WGHランニングクラブでも練習会をやっていますので、いっしょにがんばりましょう」
以上、駆け足でしたが、ウルトラマラソンの魅力、伝わったでしょうか?
タグ :
WGH RCキックオフイベント
関連記事
- 7月4日(土) 「ウィグライ プロ(WGH Pro)でフルマラソンを走る!!」練習会開催
- 9月27日(土)「マラソン基礎づくり30K走」 練習会開催
- 7月26日(土)開催「暑さ対策の秘策」 クリニック
- 2014年7月5日開催 平塚カップタイムトライアル
- 復活!WGHランニングクラブ ファーストステージ「自己走力の把握と分析」
- 6月25日スピードチャレンジ@府中
- 6月11日 スピードチャレンジ@朝霞
- 2011年度スピードチェレンジの幕開けです!
- 湘南国際マラソン、WGHRCの小田有希子さん女子3位入賞
- 12/25 WGH練習会 開催しました。
- ウィグライプロキャンペーンのお知らせ
- 12/11 府中スピード練習会、開催しました。
- 11/20(土)秋のWGH RCスピードチャレンジ練習会 in 舎人
- スピードチャレンジまもなくですね
- 10/23青梅トレラン講習、開催しました。
- 平塚さん、宮地さんも優勝!
- WGH RCタイムトライアルinゆめのしま、開催!
- 8/29柏の葉リレーマラソンにWGHRCチームが出場!
- 7/24 ついに最終日!スピードチャレンジ@埼玉
- 7.18 スピードチャレンジ@千葉
- 7月11日スピードチャレンジ@府中
- 7/10 神奈川スピードチャレンジ@大和
- 7/4 スピードチャレンジ@足立
- 6/26 スピードチャレンジ@埼玉
- 2回目の千葉スピードチャレンジ
- 6/19神奈川スピードチャレンジ@大和
- 第4回ウルトラマラソン練習会が開催されました
- 6/13 スピードチャレンジ@府中
- 6/6スピードチャレンジ@足立
- サロマ湖ウルトラへの意気込み、語っていただきました!
- 第3回ウルトラマラソン練習会が開催されました
- 5/22 スピードチャレンジ@埼玉
- WGH Proがサポート!「野辺山ウルトラマラソン」
- マラソンの町で開催!スピードチャレンジ
- 5月9日スピードチャレンジ@府中
- 5月8日(土)スピードチャレンジ@神奈川
- 5月2日スピードチャレンジ@足立
- 速い人には理由(ワケ)がある! スピードランナーの世界
- 目指せ100km! ウルトラマラソン完走術!
- WGHRC、キックオフイベントが開催されました!
- 第2回ウルトラマラソン練習会が開催されました
- 4/17日練習会
- 本日17日のウルトラ練習会時間変更のお知らせ
- WGH RC Tシャツ
- 第1回ウルトラマラソン練習会が開催されました
- まさにウルトラ級!
- twitterでもつぶやいてます
- 4時間走のご褒美
- ウルトラマラソン練習会の場所
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.wghrc.jp/rc/mt-tb.cgi/28
コメントする